当社について

当社は水道工事を中心に、建設に関する様々なあらゆる工事・施工に対応しています。
それを可能にしている原動力は、抜群のチームワークとスタッフ一人一人の”創造力”です。
お互いを尊重し、コミュニケーションを忘れない。
そんなスタッフが集う会社だからこそできる弊社の強みで、これからもお客様の”満足”をご提供します。

企業理念

水道工事という枠にとらわれず、専門技術と幅広い知識で、
お客様に安心で快適な暮らしをご提案します。

社長のご挨拶

私たち鶴川設備工業は、1976年(昭和51年)の創業以来、給排水衛生設備・空気調和設備・水道施設工事等を通じ、より快適な生活環境づくりを、お客様と共に創り出すことに取り組んでまいりました。
昨今では環境保全に寄与するため、今まで培って来た技術を生かして、より良い品質と環境にやさしい設備をお客様に提供することに励んでおります。
また、地域に根付いた企業として、水まわり・空調のメンテナンスやリニューアル工事など、迅速に対応できるように体制を整えております。
社員の個性を生かし、働きやすい職場環境を整え、一人一人がリーダーシップをとって行ける人財を育てていくことを目指しております。
弊社を支えてくださっている皆様を大切に、ご期待にお応えできる企業に成長してまいります。今後とも変わらぬご支援、ご指導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


株式会社鶴川設備工業 代表取締役社長 塙 祥太

沿革

1976(昭和51)年1月 東京都町田市鶴川四丁目において、元会長塙勇が須賀設備工業として、水道施設業、管工事業創業。
1979(昭和54)年11月 株式会社鶴川設備工業に称号変更し、資本金200万円にて設立。塙勇代表取締役に就任。
1980(昭和55)年12月 東京都知事許可一般建設業第059050号(管工事業)を取得。
1989(平成元)年4月 本社屋を町田市真光寺一丁目26-10に移転。町田市発注工事を中心に、官公庁発注工事の獲得を目指す。
1991(平成3)年4月 東京都知事許可一般建設業第059050号(土木工事業・舗装工事業・水道施設工事業)を追加取得。
1997(平成9)年3月 東京都知事許可特定建設業第105943号(管工事業・土木工事業・とび土工工事業・舗装工事業・水道施設工事業)を取得、更なる公共工事の受注機会拡大を図る。
2000(平成12)年9月 資本金を3,000万円に増資。
2002(平成14)年4月 塙勇代表取締役会長に、小野沢政巳代表取締役社長にそれぞれ就任。
2013(平成25)年4月 町田市真光寺の新社屋に本社が移転。

会社概要

会社名 株式会社鶴川設備工業
所在地 【本社】
〒195-0051 東京都町田市真光寺町1012-6
Tel. 042-734-5328 Fax. 042-735-8892

【川崎営業所】
〒215-0027神奈川県川崎市麻生区岡上3-17-20
TEL. 044-989-3663 FAX. 044-989-3577
資本金 3,000万円
設立 1979(昭和54)年11月21日
従業員数 48名
事業内容 給排水衛生設備工事の設計施工
空気調和設備工事の設計施工
水道施設工事の設計施工
土木工事の施工管理
許可登録 ・建設業許可番号 東京都知事(特-23)第105943号
(土木・とび・土工・管・舗装・水道施設工事業)
・東京都指定水道工事店証 第3455号
・町田市排水設備工事店証 第66号
・川崎市給水装置公認業者 第216号
・川崎市排水設備工事公認業者 第255号
資格取得 ・一級管工事施工管理技士
・二級管工事施工管理技士
・一級土木施工管理技士
・二級土木施工管理技士
・一級舗装施工管理技士
・一級電気施工管理技士
・一級造園施工管理技士
・一級建築施工管理技士
・二級建築士
・消防設備士(甲種一類)
・消防設備士(甲種二類)
・消防設備士(甲種三類)
・一級建設業経理士
取引銀行 ・横浜銀行
・りそな銀行
営業時間・定休日 9:00~18:00
日曜・祝日

アクセス